2013.01.26
飯田_元善光寺(立て札編)
元善光寺にはおかしな立て看板がいっぱいありました。
お寺なのに雑念が渦巻いていますww

01. Panasonic Lumix DMC-FX01
縦も横もあいうえお作文!!

02. Panasonic Lumix DMC-FX01
「人として最低限のマナーは守ってください。」

03. Panasonic Lumix DMC-FX01
ちゃんとつれあいを持ち帰りました。。

04. Panasonic Lumix DMC-FX01
お寺の敷地内に喫煙所があることにビックリです(笑)

05. Panasonic Lumix DMC-FX01
案内してくれない添乗員さんなんて…嫌だー(ノД`)
↓ポチっとお願いします(^^)
お寺なのに雑念が渦巻いていますww

01. Panasonic Lumix DMC-FX01
縦も横もあいうえお作文!!

02. Panasonic Lumix DMC-FX01
「人として最低限のマナーは守ってください。」

03. Panasonic Lumix DMC-FX01
ちゃんとつれあいを持ち帰りました。。

04. Panasonic Lumix DMC-FX01
お寺の敷地内に喫煙所があることにビックリです(笑)

05. Panasonic Lumix DMC-FX01
案内してくれない添乗員さんなんて…嫌だー(ノД`)
↓ポチっとお願いします(^^)

スポンサーサイト
2013.01.19
飯田_元善光寺
久しぶりにふらっとお出かけしました。
天気が良かったので、南信へさらに暖かさを求めて…(大した差はないけどww)

01. Panasonic Lumix DMC-FX01
長野市の善光寺は好きでたまに行くのですが、「元善光寺」には行ったことがありません。
飯田市まで行ったついでに寄ってみました。

02. Panasonic Lumix DMC-FX01
善光寺だけでは「片参り」と言うのだそうで、これで真の善光寺マスター!?(笑)
思ったよりもこじんまりとした静かなお寺でした。
まだお正月の余韻を残しつつ、初詣に来ている人も多い様子。

03. Panasonic Lumix DMC-FX01
お寺の敷地内には小さなお地蔵様がたくさん隠れていました。

04. Panasonic Lumix DMC-FX01
みんな毛糸の帽子をかぶっています。

05. Panasonic Lumix DMC-FX01
毛糸の帽子がない人もいました。

06. Panasonic Lumix DMC-FX01
みんな優しいお顔でした。
お地蔵さん探しで楽しんだこじこじでした☆
↓ポチっとお願いします(^^)
天気が良かったので、南信へさらに暖かさを求めて…(大した差はないけどww)

01. Panasonic Lumix DMC-FX01
長野市の善光寺は好きでたまに行くのですが、「元善光寺」には行ったことがありません。
飯田市まで行ったついでに寄ってみました。

02. Panasonic Lumix DMC-FX01
善光寺だけでは「片参り」と言うのだそうで、これで真の善光寺マスター!?(笑)
思ったよりもこじんまりとした静かなお寺でした。
まだお正月の余韻を残しつつ、初詣に来ている人も多い様子。

03. Panasonic Lumix DMC-FX01
お寺の敷地内には小さなお地蔵様がたくさん隠れていました。

04. Panasonic Lumix DMC-FX01
みんな毛糸の帽子をかぶっています。

05. Panasonic Lumix DMC-FX01
毛糸の帽子がない人もいました。

06. Panasonic Lumix DMC-FX01
みんな優しいお顔でした。
お地蔵さん探しで楽しんだこじこじでした☆
↓ポチっとお願いします(^^)

2013.01.09
松本_お正月の午後
9連休もあったお休みはあっという間に終わってしまいました。。。
ほとんど家で過ごした、こじこじです。

01, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
連休の最後に、初詣に行きました。
今年も松本市内の神社です。
松本城に立ち寄ったら、北アルプスも晴れていて
思わず駆け寄って写真に収めました(≧▽≦)

02, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
お城に続く通りにもお正月の飾りがいっぱいでした。
今年のおみくじは「吉」でした。
“ご縁”に関することはとても良いことが書いてあったので
次は大吉かな!?(笑)
今年も“ご縁”を大切に、縁結びお守りを買ったこじこじでした。
↓ポチっとお願いします(^^)
ほとんど家で過ごした、こじこじです。

01, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
連休の最後に、初詣に行きました。
今年も松本市内の神社です。
松本城に立ち寄ったら、北アルプスも晴れていて
思わず駆け寄って写真に収めました(≧▽≦)

02, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
お城に続く通りにもお正月の飾りがいっぱいでした。
今年のおみくじは「吉」でした。
“ご縁”に関することはとても良いことが書いてあったので
次は大吉かな!?(笑)
今年も“ご縁”を大切に、縁結びお守りを買ったこじこじでした。
↓ポチっとお願いします(^^)

2013.01.01
謹賀新年 2013年(巳)
あけまして おめでとうございます!!
2013年 巳年です!!
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
うちにはずっと大切にしているマスコットがいます。
「みーちゃんず」(こじこじ命名)です。

01, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
6年程前、島根県に旅行に行ったときに出会い、購入しました。
干支の巳をモチーフにした木製の起き上がりこぼしです。
「巳」が2匹なので、み(巳)ーちゃん'S …「みーちゃんず」というわけ ^^;
出雲大社から目的地が意外と遠くて、
車通りしかない田舎道をとぼとぼ歩いているときに、「みーちゃんず」を作っている工房に辿りつきました。
(今回この話をするのに、ちょっと調べたら「汐や」という店名が出てきましたが、定かではないです。。)

02, 旅行当時の写真より
たくさんの干支の中でも目にとまったのが巳ちゃんでした。
一人じゃ可哀そうだったので、二人にして…。

03, 旅行当時の写真より
引越しの時にも必ず荷物の片隅にしっぽが折れないように梱包するのは、
みーちゃんずを見る度にいつも思い出す言葉があって、今でも元気をもらっているからです。
それは、出雲大社に向かうタクシーの中で聞いた話でした。
出雲大社といえば、「縁結び」を目当てに若い女性が多く行くイメージでしたが、
こじこじも友人もそんな目当てはほぼ無く、温泉と夕食のカニを楽しみにしていました。
そんな気持ちでタクシーに乗り込み、出発。
タクシーの運転手さんは旅行客に慣れている様子で、出雲大社に向かう道中
出雲大社に関わる古事記の話など、テンポよく話してくれました。
縁結びの話に話題が移っていったとき、
タクシーの運転手さんはこう続けてくれました。
「縁結び」って男女のことだけじゃないんだよ。
家族、友達、職場…たくさんの人と関わること、全てが「ご縁」で
これが良くなるように願うことを「縁結び」っていうんだよ。
すっと心が落ち着く感じがしたのを今でも鮮明に覚えています。
男女の関係はそのほんの一部で、もっとたくさんの大切なご縁が繋がって生活しています。
その一つ一つを大切にしたい、新たなご縁にはより良いものを… そう思えるようになりました。
今でも神社やお寺に行ったときはそのこともお願いしています。
この旅で一緒だった友人とはまさに「良縁」で、遠く離れた今も仲良しです。
そんな彼女は昨年、花嫁さんになりました。
プロポーズは島根旅行をしたときだったそうです。
出雲大社の縁結びのパワーをたっぷり受けて、ずっとずっと幸せになって欲しいです(*^^*)
…いろいろ思うと、すべて偶然だけではない、「ご縁」で繋がっているように感じます。
今年もたくさんの「ご縁」に支えられて、こじこじはマイペースにいこうと思います。
また一年、カメラを相棒にのんびりブログを更新できますように。
ココに来てくれた皆様にも良い「ご縁」がたくさんありますように。。

04, 旅行当時の写真より
毎日新しい太陽が、また次の365日も飽きずに昇ってくれますように!!
↓ポチっとお願いします(^^)
2013年 巳年です!!
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
うちにはずっと大切にしているマスコットがいます。
「みーちゃんず」(こじこじ命名)です。

01, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
6年程前、島根県に旅行に行ったときに出会い、購入しました。
干支の巳をモチーフにした木製の起き上がりこぼしです。
「巳」が2匹なので、み(巳)ーちゃん'S …「みーちゃんず」というわけ ^^;
出雲大社から目的地が意外と遠くて、
車通りしかない田舎道をとぼとぼ歩いているときに、「みーちゃんず」を作っている工房に辿りつきました。
(今回この話をするのに、ちょっと調べたら「汐や」という店名が出てきましたが、定かではないです。。)

02, 旅行当時の写真より
たくさんの干支の中でも目にとまったのが巳ちゃんでした。
一人じゃ可哀そうだったので、二人にして…。

03, 旅行当時の写真より
引越しの時にも必ず荷物の片隅にしっぽが折れないように梱包するのは、
みーちゃんずを見る度にいつも思い出す言葉があって、今でも元気をもらっているからです。
それは、出雲大社に向かうタクシーの中で聞いた話でした。
出雲大社といえば、「縁結び」を目当てに若い女性が多く行くイメージでしたが、
こじこじも友人もそんな目当てはほぼ無く、温泉と夕食のカニを楽しみにしていました。
そんな気持ちでタクシーに乗り込み、出発。
タクシーの運転手さんは旅行客に慣れている様子で、出雲大社に向かう道中
出雲大社に関わる古事記の話など、テンポよく話してくれました。
縁結びの話に話題が移っていったとき、
タクシーの運転手さんはこう続けてくれました。
「縁結び」って男女のことだけじゃないんだよ。
家族、友達、職場…たくさんの人と関わること、全てが「ご縁」で
これが良くなるように願うことを「縁結び」っていうんだよ。
すっと心が落ち着く感じがしたのを今でも鮮明に覚えています。
男女の関係はそのほんの一部で、もっとたくさんの大切なご縁が繋がって生活しています。
その一つ一つを大切にしたい、新たなご縁にはより良いものを… そう思えるようになりました。
今でも神社やお寺に行ったときはそのこともお願いしています。
この旅で一緒だった友人とはまさに「良縁」で、遠く離れた今も仲良しです。
そんな彼女は昨年、花嫁さんになりました。
プロポーズは島根旅行をしたときだったそうです。
出雲大社の縁結びのパワーをたっぷり受けて、ずっとずっと幸せになって欲しいです(*^^*)
…いろいろ思うと、すべて偶然だけではない、「ご縁」で繋がっているように感じます。
今年もたくさんの「ご縁」に支えられて、こじこじはマイペースにいこうと思います。
また一年、カメラを相棒にのんびりブログを更新できますように。
ココに来てくれた皆様にも良い「ご縁」がたくさんありますように。。

04, 旅行当時の写真より
毎日新しい太陽が、また次の365日も飽きずに昇ってくれますように!!
↓ポチっとお願いします(^^)

2012.12.25
国営アルプスあずみの公園(堀金・穂高地区)_イルミネーション④
.*:..*. Merry Christmas ..:*.:.*.

01, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
今年のクリスマスはどうすごしましたか?
実はあまり意識をしていないこじこじです(^^;)

02, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
なので、クリスマスプレゼントは直前に慌てて買いに行きました!
サンタ失格です。。

03, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
プレゼントや美味しいご馳走も嬉しいですが、
戦争や貧困でその日の命を意識することなく、平和にクリスマスの一日を過ごせることに感謝です。

04, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
日本でも暗いニュースが多い近年ですが、マヤ暦でいう「新しい時代」になった今
日本も世界も平和になって欲しいと願うこじこじです。
難しいことはわかりません。
ただ、毎朝温かいコーヒーが飲めることと、週末はカメラを持って出掛けること。
そういう何気ない時間がこじこじの「幸せ」です。

05, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
来年も、同じようにイルミネーションを見てニコニコしていられますように。
みんな不安もなく、穏やかでいられますように…☆
今年もココを訪れてくださった全ての方に感謝です。
ありがとうございました。
来年もマイペースにやっていきます。
良いお年を・・・!!
↓ポチっとお願いします(^^)

01, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
今年のクリスマスはどうすごしましたか?
実はあまり意識をしていないこじこじです(^^;)

02, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
なので、クリスマスプレゼントは直前に慌てて買いに行きました!
サンタ失格です。。

03, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
プレゼントや美味しいご馳走も嬉しいですが、
戦争や貧困でその日の命を意識することなく、平和にクリスマスの一日を過ごせることに感謝です。

04, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
日本でも暗いニュースが多い近年ですが、マヤ暦でいう「新しい時代」になった今
日本も世界も平和になって欲しいと願うこじこじです。
難しいことはわかりません。
ただ、毎朝温かいコーヒーが飲めることと、週末はカメラを持って出掛けること。
そういう何気ない時間がこじこじの「幸せ」です。

05, Nikon D50 (TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II )
来年も、同じようにイルミネーションを見てニコニコしていられますように。
みんな不安もなく、穏やかでいられますように…☆
今年もココを訪れてくださった全ての方に感謝です。
ありがとうございました。
来年もマイペースにやっていきます。
良いお年を・・・!!
↓ポチっとお願いします(^^)
